親の呪いを解いて自分の人生を生きる

10年かかったけどなんとか回復してきた

〈AC回顧録・高校生〉「超難関大に行くために浪人する」と母が話を盛って言いふらすのが苦しい


自己治癒のため、自分の育った環境を客観視する作業をしています。>>>【もくじ】私はいかにしてアダルトチルドレンになっていったのか 【母への嫌悪感に気づくまでのこと】 )。

進学校に入ったはいいものの、そこがゴールになってしまい、もう勉強する気力がありませんでした。
それなのに、プライドだけはねじ曲がっていて、自分の実力から目を逸らしまくって大学受験全敗
高卒で就職する覚悟も社会性もなく、浪人することに。

広告- - - - - - - - - -

 



意外と浪人に抵抗はなかったけれど

浪人する人も多い環境でしたから、浪人自体にはあまり抵抗はありませんでした。

むしろ、浪人したらまあなんとかなるっしょ、くらいに思い込んでいました。

なぜかというと、現役時代に成績が芳しくなかった先輩でも、浪人して1年後、するっと偏差値の高い大学に入っている例をたくさん見ていたからです。

もちろんそれは「先輩が浪人したから」ではなくて、「先輩が勉強したから」なのですが、そんな簡単なこともわからないくらい、私の頭は混沌としていました。

父からは「別に大学なんて無理に行かなくていいんだから(怒)」とか、機嫌の悪い日には「働け!」とさえ言われたりもしましたが、勉強がアイデンティティだった私にとって、その言葉は右から左でした。

「え、だって、私、勉強できなかったら生きている価値ないでしょ」
「いい大学に入れなかったら私は死ななきゃならないんだから」
と本気の本気で思っていましたから。

金銭的な余裕はなかったのですが、予備校の授業料が無料(※私の成績がよかったわけではなく、通っていた高校のおかげ)だったこともあり、浪人を許してもらいました。

(とはいえ、浪人できたこと自体はかなり恵まれたほうだったのでしょう。父も浪人したらしいので、そこはある意味ラッキーというか。「お父さんも人のこと言えないでしょ」と言われたら返せませんからね)

 

やっぱり足をひっぱってくるのは母

母からすると「浪人=失敗」なので、私が浪人することは当然気に入りません。

地方の親戚なども「現役時にランクを落とさず、浪人して云々」という概念もないので、「なーんだ、あの子(→私のこと)勉強できるって、あんた(→母のこと)言ってたじゃない。大したことなかったんだね」などと言っていたようです。

娘をつかってマウンティングしたい母からすれば、もちろん「キー!」という場面。

母はそのくやしさを覆すために、私の状況を妙に盛って(話を大きくして)、言い訳?めいたことを言うようになりました。
「〇大(超難関大)あるいは〇学部(超難関学部)に行くために浪人するのよ」と。

親戚だけでなく、近所の人や、同じ中学だった子のお母さんなど、ありとあらゆる場所でそう言ってました。
「〇大じゃあもう一年くらいしょうがないよね」とか「〇学部なら浪人は当り前よ」とか言ってもらえるからです。

母は私を応援するつもりでそう言ったのかもしれませんが、子どもの頃から付けられている首輪のねじがさらにキツく締め上げられるような心地でした。

「そういうふうに言いふらされるの、プレッシャーだからやめて」とは言えませんでした。

「あんたがふがいないのがいけないんじゃない」「お母さんに恥かかせないで」と、母が全く悪気なくそう思っているのが明らかだったからです。

これに限らず、イヤなことには、繰り返し「やめて」と言うべきだったとも思います。
(まあ、驚くほど伝わらないんですけどね……)

しかも私は、私の劣等感と戦うのに必死で、傷ついてもいて、そんな気力がありませんでしたから。

 

今思うこと

伝わらなくても、伝える

「私のためにそう言ってくれているのかもしれないけれど、プレッシャーに感じるからやめて」
これが言えなかった。

言ったとしても、ある程度結果が予想できてしまって、諦めていたんですよね。

①母が怒りだして手がつけられなくなる
あるいは
②キョトンとする+説明しても伝わらない
あるいは
③「もういい、わかった(怒)!」と言いつつ数分後に同じことをやってくる
のどれか。

それでも、イヤなことは「イヤ」と言う必要があったなあ、と今は思います。

相手に伝わらなくても、「自分のために言う」これが結構大事なことだからです。

「どうせ伝わらないや」と言わずにいると、相手は「あ、やっぱり、いいんだ」と勘違いしますし。
「イヤだ」という気持ちは自分の中でじくじくと発酵して、何年もとどまってしまうから。

その不快感は、そのうち腐敗して毒ガスを発生して、自分を苦しめるかもしれない。
周囲の人を傷つけることにつながるかもしれないし。

挙句の果てには、爆発してしまい、そのときにはもう、「絶縁」レベルに怒りが溜まっていたりするわけで。

相手を慮っての「自分が我慢すれば」でも、後々恨みを募らせるのだったら、それは相手のためにもなりませんよね。

それなら、「あなたには伝わらないかもしれないけれど、私が後悔しないために言わせてもらうね」などとつけながら、自分の気持ちを表現するのって大事だなと思います。

まあ、子どものころから全くできなかったら、今こうなっているんですけれどもね。

だから、せめて今後は「私さえ我慢すれば」はしないように気をつけたい。
言ってもムダだろうなというときでも、「自分のために伝える」のを心がけていきたいです。

ほかの記事

【記事一覧】母への嫌悪感に気づいてから絶縁にいたるまでのこと

【記事一覧】私はいかにしてアダルトチルドレンになっていったのか

広告- - - - - - - - - -