幸せのつくりかた研究所 ~親に愛されなかった人のために~

親の呪いを解いて自分の人生を生きる

【はじめに】ブログ開設の背景・詳しいプロフィール

「いい子」でいることが苦しかった

[Amazon ブランド] Eono(イオーノ) ブルーライトカット メガネ 伊達メガネ UVカット ファッション PCメガネ 透明レンズ 男女兼用 度なし ブライトブラック

子供の頃から、そこはかとない生きづらさを抱えていました。

とはいえ、学校や社会に適応できないわけでもなく、「いい子」という評価を受けながら、世間的によしとされる道を歩んできました。

でもやっぱり、なんか辛い。
努力が足りないのかもしれないと思って、それなりに努力もして、文句のつけられない肩書きを入手したりもしました。
……にも関わらず、年々辛さが増していく。

その一方で、周囲の人々はいとも簡単に日常を送っているように見える。
どうして私はこんなにしんどいのだろう。
そんな疑問を切実に持ち始めたのが20代後半でした。

少しでも生きるのが楽になりたい。
そんな思いから、心理学や哲学といった類の本を読み漁るようになりました。

そうして、行きついたのが、家庭環境、とりわけ母との関係の不健全さでした(→私はいかにしてアダルトチルドレンになっていったのか 【体験談】 

気づいた後もしばらくはなあなあに過ごしていましたが、2012年ころ、「もう、本当に、本当に、どうしても、我慢できない」という状態になり、母と距離を取ることに決めました(法的には親子の縁は切れませんので実質的な絶縁状態です)。

現在の状況:10年かかったけれど……心から幸せと思えるようになってきました

母のいない人生は、信じがたいほどに快適でした。
そこから私の本当の人生が始まったように思います。

しかし、楽になった一方で、親に対する長年の怒りがすぐに消えるわけでもありません。罪悪感にも苛まれます。

私の内でくすぶり続ける火に身を焼かれながら、それでも一歩一歩、生きてきました。

気持ちの置きどころがなくて、どうしようもなくて、こうしてブログにも書いてきました。

しだいに、過去の様々な状況が客観視できるようになって、少しずつ「(仕方なくないけど)仕方がなかったんだな」というような心境になっていきました。

ほんとうに少しずつですが、怒りの炎が鎮火していきました。

10年かかってしまいましたが、今はかなり落ち着いた心境です(※距離はとったままです)。

数か月に一度くらい、「あいつ(母)があのときダメって言ったせいでチャンスを逃した」と過去を思い出してメラッとすることはありますが……わりとすぐに「まあまあ、これから取り戻そうよ」みたいに思えるようになりました。

親子関係でかかった制限をはずし、自分の人生を生きるために

カラフルバタフライ庭飾り 20本 ピック 置物 園芸置物 蝴蝶 ガーデンオーナメント 羽ばたく 園芸装飾 アウトドア ガーデンデコレーション 20個セット

当ブログでは、親の呪いを解いて自分の人生を生きるようになるまでの記録を中心に構成しています。

あくまで一個人の体験談であり、環境、気質、性格、能力など、人によって実にさまざまですから、鵜呑みにはせず、「へー、こういう人もいるんだー」程度に参考になる部分があれば幸いです。

2023年現在、記事の順番などを変更中で、しばらく検索性が悪いですが、少しずつ改善してまいります。

www.shishimoto-yuima.work

 



広告- - - - - - - - - -