自分の性質が、「よきもの」と評価されるような環境に身を置くことが大事ですね。 そこだけは頑張る必要があるのだろうと思います。
嫌な気分が解消できないときにしてみること。・「ムダなこと」の追求・「なぜ」をとことん考える
見捨てられ不安からの、「子が味方であるか」の確認行為も子どもとしては辛かった。
外出先で戸締りが気になって帰宅せずにはおれない母。
最近の概念でいえばADHDの疑いがある母。お金を計画的に使うことができませんでした。
最近の概念でいえばADHDの疑いがある母。ですが、一昔前にそのような概念は一般家庭にはなく、トラブルの一因でした。
自分にとって都合のいい人以外は「全員敵」だと、時間の経過とともに世の中のほぼ全員が「敵」になっていきます。
「自分の頭でものごとを考えることのできない人に人生の手綱を握らせてしまっている」ことに早めに気づけたらよかったのに、と思います。
自分のミスを謝れない人は劣等感が強い&信頼を失う&トラブルを招く
「あれもダメこれもダメ」により、私は「意志を持つことはムダ」と思うようになりました。